http://imperializer.skr.jp/bts/test2になります。BTS(バグトラッキングシステム)というヤツですね。自作でいけました。
バグ報告など、数が多くなってくると掲示板では飽和しそうなのをどうするか考えていましたが、今後このような形で対応することにします。現状てんやわんやなバグ報告などがあるわけではないですが、先を見越しての処置です。
バグ報告先と要望の受付先としての機能も一緒に付けておきました。なにかありましたら宜しくお願いします。またこれに伴い掲示板は『ゲーム内容全般』と『その他』の2本で当面運用いたします。
…とはいえ、現状参加表明してもらったテスターさん以外に最新のインペリアライザー及びリプレイツールを知る人はいないので、まずは体験版を更新してからですね。もちろんテスターさんもなにかありましたらバグ報告・要望を書きこんで頂いて結構です。
体験版の更新は年内には行います。前回と同じ5章まで収録の予定ですが、変更もあり得ます。
それでは今回はこれにて失礼します。なおこの特設ページへの要望や修正案、脆弱性の指摘などありましたら掲示板か直接メールにてご意見受け付けております。
2018年10月13日
バグ報告と要望の特設ページを開設
posted by 渡鳥之 at 19:37| Comment(0)
| お知らせ
2018年10月06日
テスト版2.02+新機能
バグ修正、とりあえず上がってきたものを修正したのと、自分で新規に見つけたバグがちょっとあったので修正してます。後は頂いた要望にちょっとお応えした感じです。まだ要望についてはガッツリとは精査できていませんが、徐々に反映または残念ながら見送りしていきたいと思います。
さて、今回の目玉(?)となるのはログ出力機能ですね。
プレイヤーがゲーム中で、どのユニットを『どこへ動かして』、『どんな行動を取ったか』をログファイルに記録する機能です。このログを専用ツール『IMPERIALIZER REPLAY.exe』で開くことにより、実際のマップ上で行動履歴を再現できます。
今は去りしとあるプレイヤーさんより「難しい、なんなら理不尽である」ような旨の指摘を受けましたが、どうも的を射ないと感じ、実際にどう動かしたのか非常に知りたかったことから閃きました。
とりあえずこれで取ったログを送って頂き、「なるほどこう動かす人がいるのか」という気づきを得て、バランス調整に活かしたいという所存です。
テスト版同梱テキストには最終的にzipで提出して欲しいと書きましたが、とりあえず任意です。
それは拒否する!という方はログ機能はOFFでも構いません。
という経緯なので、作者がテスターの動きからデータ収集する目的のツールなのですが、もしかしたらそれ以上の利用価値があるかもと踏んでいます。
というのも……皆様、ご自分の好きなSRPGを思い浮かべてください。それの特に知恵を絞ってクリアしたステージについて、他の人はどう動かしてクリアしたんだろう?と興味が湧くこと、ございませんか?
このツールだとそれが出来ちゃうんですよね。プレイ動画を見るというのも手段ですが、IMPERIALIZER REPLAYは演出などがほとんど無く、非常にコンパクトに結果だけ追えるという利点があります。必要なのはツールとログファイルだけです。
まあその方面で本当に実用化しようと思ったら、どういう共有手段を取るのかを練り込んで考えないといけないんですが……
他の人の攻略を見たい、またはこんなアクロバティックな攻略をした!と見せたい需要。それが強くありそうなら本気で考えてみます。
さて最後にですが、「そのログ出力システムとやら、興味ある」という方、テストプレイにはまだご参加いただけます。最大であと10人まではいけるかな(10/6現在)といった感じなので、よろしければご連絡くださいませ。
さて、今回の目玉(?)となるのはログ出力機能ですね。
プレイヤーがゲーム中で、どのユニットを『どこへ動かして』、『どんな行動を取ったか』をログファイルに記録する機能です。このログを専用ツール『IMPERIALIZER REPLAY.exe』で開くことにより、実際のマップ上で行動履歴を再現できます。
今は去りしとあるプレイヤーさんより「難しい、なんなら理不尽である」ような旨の指摘を受けましたが、どうも的を射ないと感じ、実際にどう動かしたのか非常に知りたかったことから閃きました。
とりあえずこれで取ったログを送って頂き、「なるほどこう動かす人がいるのか」という気づきを得て、バランス調整に活かしたいという所存です。
テスト版同梱テキストには最終的にzipで提出して欲しいと書きましたが、とりあえず任意です。
それは拒否する!という方はログ機能はOFFでも構いません。
という経緯なので、作者がテスターの動きからデータ収集する目的のツールなのですが、もしかしたらそれ以上の利用価値があるかもと踏んでいます。
というのも……皆様、ご自分の好きなSRPGを思い浮かべてください。それの特に知恵を絞ってクリアしたステージについて、他の人はどう動かしてクリアしたんだろう?と興味が湧くこと、ございませんか?
このツールだとそれが出来ちゃうんですよね。プレイ動画を見るというのも手段ですが、IMPERIALIZER REPLAYは演出などがほとんど無く、非常にコンパクトに結果だけ追えるという利点があります。必要なのはツールとログファイルだけです。
まあその方面で本当に実用化しようと思ったら、どういう共有手段を取るのかを練り込んで考えないといけないんですが……
他の人の攻略を見たい、またはこんなアクロバティックな攻略をした!と見せたい需要。それが強くありそうなら本気で考えてみます。
さて最後にですが、「そのログ出力システムとやら、興味ある」という方、テストプレイにはまだご参加いただけます。最大であと10人まではいけるかな(10/6現在)といった感じなので、よろしければご連絡くださいませ。
posted by 渡鳥之 at 22:37| Comment(0)
| お知らせ