2020年01月26日

完成版に向け仕様変更点のお知らせ

インペリアライザーを完成版に向けて制作するにあたり、色々と変更が加わった部分があります。それぞれ触れていこうと思います。


● 体験版セーブデータ互換不可


いきなりネガティブな要素で申し訳ありません。
体験版からの各種変更にセーブ互換性が耐えきれませんでした。
完成版をリリースした際、体験版からの引継ぎは出来ず、最初からのプレイをお願いするということになります。

体験版データの引継ぎで続きをプレイするのを楽しみにしてくださっていた方々にはお詫び申し上げます。体験版→完成版ということで単純な続きではなく、10章まででも様々な変更がありうるということでご理解願います。

この件はダウンロードの頁の説明にも反映してあります。

一応引継ぎパッチというのも作りましたが、当てることで起こり得るバグがあまりに多そうです。
そのデバッグに時間を割くと凄まじい手間がかかるという問題があるため、見送らせて頂きます。


● 命中率廃止


戦闘システムの大きな変更です。命中率を乱数で判定して、当たればダメージ、当たらなければノーダメージという方式を見直しました。

変更後は与えうる最大ダメージを基本に、相手の回避力分を乱数で減算してダメージを算出という方式になります。

例1、最大ダメージ20、敵の回避力5の場合、与えるダメージは15〜20の内ランダム。
例2、最大ダメージ20、敵の回避力25の場合、与えるダメージは0〜20の内ランダム。なお0を引く確率は20%。
(※また敵の回避力は自分の命中力で相殺した値を適用)


昨今多くのゲームでライフ扱いをされているHPとは、本来ヒット(hit=命中)ポイントの略であります。ご存知の方も多いかと思いますが、このパラメータの起源は敵の攻撃の直撃を避ける能力です。ここに立ち返りというか、参考にしたシステムです。

大ダメージ攻撃があったとして、直撃をそのまま食らうか回避してノーダメージかという極端な二択は大味になりすぎるのを見直した形です。すでにこの方式を実装した上で開発を進めていますが、なかなか良い感じだと思います。

またこの変更に伴い、いくつかのスキルや戦技の仕様も変更されています。
新命中.png



● 戦技を整理


昨年の下半期は多忙な状況にあり、とくに後半はほとんどインペリアライザーに触れることができませんでした。そんな自分が久々にガッツリと拙作を触り思ったのが、この戦技なんだっけ?というパターンの多さです。

例えば無拍子というのが盾を発動させずに放つ突きですが、一瞬なんのことだかサッパリ分かりませんでした。作者でこの体たらくなので、少しテコ入れの必要を感じまして…

体験版でもあった基礎技という概念。すべてこれを基調とし、特殊な効果を基礎技に追加するのが戦技という形にしました。…これだとよく分かりませんね。具体的に書きますと

斬り払い<盾抜き>=>盾を発動させない斬撃
射撃<盾抜き>=>盾を発動させない弓矢の攻撃
刺し貫き<篭手>=>敵の盾を解除する細剣の突き


のような感じです。特殊効果の名称を覚えればあとはイメージがしやすくなったと思います。これにより戦技はだいぶ整理できました。

パリングについてもパリングパリング<風車>(敵の武器を弾く)、パリング<切り返し>(パリング後に反撃)など分かりやすくしました。

なおパリングは前項の命中率廃止の影響で基礎技に選択時に常時回避アップのような効果に変わっています。



● 着弾後拡散追加


体験版にも範囲魔術は出てきましたが、術者を中心とした範囲を巻き込むタイプでした。
それはそれのまま、もう一つ範囲魔術のタイプを追加しました。それが着弾後拡散タイプです。

名前でピンときた方もいると思われますが、通常の遠距離攻撃のようにターゲットを選択します。
ターゲットを攻撃した後、その周囲のユニットにもダメージがいく感じです。

体験版ではほとんど意味をなしてませんでしたが、範囲魔術の攻撃は味方を巻き込みます。
巻き込まないようにするには「魔力制御」というスキルが必要です。体験版だとレプナードが持っていましたね。

無い場合は同士うちがあり得るか、そもそも使用できないか…ここはまだ決めあぐねてます。

着弾後拡散.png


● その他


・魔法剣はかけた持続中に付与効果発生→攻撃時に魔法剣の戦技として選択が可能になる(バフとしてかける必要なし)
・状態異常麻痺を撤廃
・暗黒魔術と邪術を分離

などなど、他にも細々とした仕様変更があります。

10章までのシナリオについては特に変更がありません。仕様変更の解釈の問題でテキストに若干の変更がありうるくらいでしょうか。

後は出して構わなそうなSSをいくつかあげて本稿を締めさせていただきます。

・後半は砂漠が舞台となるシーンが多いです。
砂漠の街.png

・体験版でチョイ役だった人もガッツリと絡んできます。
ステルス飛行.png

・制限付きですが魔術の全体化などもあり
樹霊干渉.png

・このスキルがまた強くてですね…
トランス.png

・人目につかなそうなところで…?
密会.png

・操作キャラが…?
宰相操作.jpg
posted by 渡鳥之 at 17:20| Comment(0) | お知らせ