2016年10月01日

今後の予定

10月に入りまして、今年も残り3ヶ月となりましたので、メモ兼制作予定申告。
先行体験版を出したことにより色々と改善すべき点が浮かんだり、また少数の方が感想をくださったので
色々と見直す機会を得ました。以下に箇条書き。


・射程ゼロという概念をちょっと突き詰めてみる
・クエスト歩行スピードを考える
・暗転台詞を時間経過の自動送りからクリックで送りに変更
・戦闘アニメ関連で変更など
・処理が重いシーンの負荷軽減
・3章〜5章を完全実装


これらの変更を行った後、テストプレイヤーを募集したいと思います。
公開している先行体験版もバージョンアップするかもしれませんが、とりあえずは未定。

以下は個人的な補足説明。長いのでご興味ある人だけお読みください。

●射程ゼロ…?
これは誰に言われたともなく、先行体験版を出したら急に閃いてしまったシステムですね。
公開中のバージョンでは近接攻撃を射程ゼロ武器として扱っていて、
これはベルウィックサーガとほぼ同じ挙動システムです。

しかし射程ゼロとは突き詰めると、移動した隣のマスを攻撃できるのではなく、
移動範囲イコール射程範囲になるのではと考えました。
手っ取り早く言えば、移動4で剣を持っていれば5マス先の敵が攻撃できますが、
射程がゼロなら攻撃範囲は4マスまでになるのではと…
5マス先に攻撃できるのは射程1の武器からとなるわけですね。

そういった変更を行いますので、マップのバランスとかも練り直しになります。
それで本当に面白くなるのか?という質問に関しては、あっせんなよと答えましょう。

それはそうと、ベルサガの射程ゼロって概念の発明は凄いなぁと思うんですよね…

●クエスト歩行…?
ところで、クエストモードの移動はマウスホイール押し込みで移動ショートカットが出るんですが、
もしかして気づかなかった人が多い?
あれに気づかないとクエストの移動は相当面倒でしょうね。
他にも色々ショートカットはあるので、アナウンスがあってもいいかもしれないとは思いました。
「ヘルプ→操作説明」すれば当該シーンでの詳細な説明が出るんですが、これも気づかれなかったかな。

さて、個人的には丁度いいスピードなのですが、移動速度は果たして本当に遅いのか。
古いゲームで育った世代なので、あまり自分では気にならないのかもしれません。

●暗転台詞…?
章切り替えの主人公ラウフェイの独白。
通常セリフと同様にクリックで進めるようにします。

似たような自動ウェイトで更新するタイプの挙動は、全体的に色々見直します。

●戦闘アニメ…?
最初の予定では戦闘アニメはなく、メッセージ送りのみの戦闘システムでした。
しかしメッセージ送りの待ち時間に戦闘アニメを差し込んで特に問題なさそうだなと感じたので、
せっかくだからやってみた次第です。

ただちょっと凝りすぎたなぁと後悔してますね。
静止画を動かしたり揺らしたりするだけにしておけばよかったかもしれませんが、
今後よほど心が折れない限り現状くらいのアニメーションは入れるはずです。

ちなみにマップ戦闘を実装する予定はありません(戦闘時間に差が出ないと思われるため)。
短縮したいという要望にお応えして、スキップをより簡易的に右クリックなどでできることで対応します。
あと背景、自然に入れられそうなら考えてみます。

●処理が重いシーン…?
個人的な話ですが、けっこう使ってるPCのスペックはいいと思います。
昔は音楽や動画作りをしていたので低スペックでは話にならないという経緯があり…

なので、もう少し低スペックのPCだとどう動いてるのかはあまりよく分かっていません。
もしかしたら操作に影響出てる人もいるのかなぁと考えていますが、今のところ報告もありませんね
(影響あるけど報告は面倒という人が多い可能性も充分ありえるわけですが)。

●3章〜5章…?
実は4章と5章はけっこう出来ていて、3章が出来ていないという裏事情。

シナリオはできていてもユニットグラフィックとか魔法エフェクトが実装できていないとか、
ユニークの登場人物を増やす度に顔グラも書かなければいけないというジレンマもあり…

顔グラがもっと楽に作れれば、顔ありの小ボス的な存在を各章に色々と置けるのですが、
労力を考えるとけっこう厳しいかもしれません。

あと、曲もちょっと足りないかもしれませんね。あまり作曲の速度はない方なので
とりあえずはMIDIでいいとは言え、作るのはけっこう時間と精神を費やすことに。


●最後に…?
どうも愚痴っぽくなったかもしれなく、申し訳ありません。
ここにある以外にも、色々な微調整が入ると思います。
どうぞよしなに。
posted by 渡鳥之 at 21:44| Comment(2) | お知らせ
この記事へのコメント
1章までプレイしました。
ベルサガとTOのミックスの様なシステムに、期待値がストップ高です。
SRPGのフリーゲームは、エタる率が高いので何とか完成させて欲しいです。
Posted by at 2016年12月01日 20:02
インペリアライザー楽しんでプレイさせて頂きました。こんなSRPGがやりたいなあという感じのゲームでした。(帝国側プレイ、クエストモード、戦闘時のスキル選択等々)。完成を気長に待たさせてもらいます。少しずつでも遊べる章が増えるのを楽しみにさせてもらいます。
Posted by タカタカタ at 2016年12月06日 23:04
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。