2022年09月01日

動作確認にご協力いただける方を募集

ご無沙汰しております。

前回記事で通しプレイをもう一回したらテストプレイヤーを募集すると書きましたが、追加の作り込みやデバッグなどでこんな時期までかかってしまいました。

という次第で、テストプレイしてもいいよという方を募集します。
ご希望の方はご連絡ください。
作者への連絡用メアド→contact★imperializer.skr.jp (★→@に変えてください)

※ 下記の注意事項は目を通されるようお願いいたします。

ある程度の人数が集まった時点で募集は打ち切らせて頂きます。ご了承ください。( ※ 2022/9/1現在、募集中 )

◆注意事項

今回のテストプレイのバージョンは『IMPERIALIZER ver.0.7 動作確認版』としています。

エンディングまでプレイ可ですが、調整不足および、未実装シナリオや未完成グラフィック等があります。
一周に40時間前後かかる都合でデバッグも甘く、プレイ中に軽度、または重度のバグに遭遇する可能性は高いと思われます。
バージョンアップに従いこれらを完成に近づけていきます。
そういった部分が落ち着かない方や、完成した状態でプレイしたい方は応募はお控えください。

◆参加者の方へ

作者への連絡は基本任意です。しかし下記のお願い項目については特にご協力願えればと存じます。
 

お願い@:ゲームが起動できない場合はプレイ環境を添えてご連絡を


今回のテストプレイヤーさんにまずお願いしたいのは、何よりもまず動作確認です。
体験版の時はプレイ不可ユーザー多数発生、その理由はRuby(開発言語)のバージョンという罠がありました。
怖いので、あれから言語やライブラリのアップデートはしていないのですが、予期せぬ罠はあるかもしれません。

お願いA:ゲームが重い場合はPCのスペック(OS、CPU、搭載メモリ容量など)を添えてご連絡を。ゲーム中のどのシーンかも併記願います


次にお願いしたいのは、ゲームの『重さ』です。
プレイ中にカクカクになったり、それで落ちたりしないかということですね。
体験版の時にもリプレイツールというのがありましたが、今回それをゲーム本体に内蔵した影響でバックグラウンドでの処理が多めです。
PCのCPUが弱いと厳しいかもしれません。
重いという報告があまりに多い場合は何かしら対策を考えるつもりです。

※既知の重い挙動
リプレイモードの機能のひとつ「指定TPまでダイレクトジャンプ」は場合によっては明らかに重いです。
総ユニット数が多い場合、戦闘開始から1000TPくらい一気に飛ぶと10秒くらい待つことになります。
最終章辺りで2000TPくらい飛ばすと、そこそこのPCでもフリーズした?と思う程の待ち時間になります。
この機能は便利なのでオススメしたいところですが、様子見しながらの使用を推奨します。


必須のお願いは以上で、あとはバグ報告、感想、意見、提案、誤字や設定齟齬の指摘などご自由にお願いします。


◆今後の予定

今回のテストプレイのバージョンは『IMPERIALIZER ver.0.7 動作確認版』です。
これがver.0.8になったら一般公開を開始したいと思います。
その後、調整を重ねつつver.1.0で完成宣言。
 
◆ver.0.7の課題

・作者自身も通しプレイを続行(理想を言えば縛りプレイ含めて5周くらい)
・各章戦術マップのバランス調整
・未完成グラフィックを完成させていく
・未実装シナリオの実装
・エンディングの練り込み
・テストプレイで挙がった要望の反映
 
◆ゲーム外でやるべきこと

・公式サイトの充実
・宣材作り
・制作上の都合その他の事情により、過去記事のいくつかを非表示にする可能性があります。


お手伝い頂ける方がいれば、ご連絡ください(特に公式サイト改変、宣材作りなどは作者の弱い部分なので助かります)。
posted by 渡鳥之 at 20:25| Comment(0) | お知らせ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。